ボランティアで英会話実践もできる

みなさん、こんにちは。ギフト英会話講師の依田です。

前回は近くの大学の生涯学習講座で学んだ英会話の練習方法についてお話ししました。

今回は高校生活中に他にもどのようなところで英会話を実践していったのかについてお話ししたいと思います。

英会話は、習い始めは多くのインプット(つまり、リスニングやリーディングなど)と少量のアウトプットが良いと第二言語習得論では言われていますが、ある程度日常会話でも話せるようになってくると、アウトプット(スピーキング)を増やしていくのが良いという結論が出ています。

なので、私も高校生活中に何とか英語で話す機会を多く持とうと努力しました。

私の住んでたところは人口10万人くらいの市ですが、市の国際交流協会という部門があり、そこで市の行事で外国から訪問客が来たときなど通訳者の必要なことがあればボランティアなどを協会のつながりの人の中などから募集したりしていました。

たまたま私の母がその協会の人を知っていたので、私もまだ日常会話をある程度話せたくらいですが、通訳ボランティアで祭りの案内をしたり、姉妹都市の表敬訪問者の市内の案内の通訳ボランティアをしたりさせて頂きました。(もちろん、難しい通訳ではないです。)

人口10万人の市なので、専門の通訳を雇う費用もあまりなかったから、ボランティアを募っていたのだと思います。それは私にとってはチャンスでしたね。だって、無料で英会話を実践する機会をつかむこともできたので。勿論、タダで一緒に食事ができる機会もありました笑。

皆さんの住んでいるところが小さな市や町なら、何か似たような機会があるかもしれませんね。

(大きな都市はそれなりの通訳もたくさんいるし、手配するかとは思います。)

次回はもう1つ英会話を実践するために挑戦したことについてお話ししたいと思います。